QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
スポンサードリンク

わらじ

2007年12月10日

ブロガーさんちゃんさんの所でこんな物を見つけました。

http://yusyoku.tenkomori.tv/e24192.html

草履or草鞋ですか、良いですねぇ~。
畜産関係(農業もか?)ではこんなん作るのも昔は仕事の内やったそうですし。
それに僕ら牛飼いではこんな草履も作ったりします。

わらじ

わらじ

なんやと思います?


これね、牛用の草履なんですわ(^^;)
先の出っ張りが蹄の間に入って、蹄の裏を痛めた牛なんかに履かせたり、砂利道散歩させたりの時に履かせてたそうです。
今はまず使いませんが、色々有るもんでしょ?


同じカテゴリー(世迷い言)の記事画像
綺麗なんやけどなぁ
年が明けてた
カーナビ貰いに
色捜し0322
光が変わったので
黄砂の中
同じカテゴリー(世迷い言)の記事
 綺麗なんやけどなぁ (2011-08-16 21:09)
 年が明けてた (2011-01-03 20:24)
 3週間 (2010-04-21 22:51)
 カーナビ貰いに (2010-04-17 22:16)
 初出勤 (2010-04-01 21:59)
 色捜し0322 (2010-03-22 11:48)


Posted by3000nen at 20:02 │Comments(7)世迷い言
この記事へのコメント

 『ぽぽぽぽ』さん

牛にも、草履を履かせていた時代があるのですか~(@@)
今は・・・
犬用の靴もありますよ~
ソックスもありますよ~

Posted by ぽぽぽぽ at 2007年12月10日 21:16

 『水鏡サ』さん

★そうそう、水虫用の軍足もある、ウン。

ほな

Posted by 水鏡サ at 2007年12月10日 21:18

 『3000nen』さん

■ぽぽさん
そんな時代がと言うより、もしかしたら今でも使ってる所があるかも(^^;)

■水鏡サ
五本指ですな、ハハハ!

Posted by 3000nen at 2007年12月10日 22:39

 『べっちょない』さん

渓流で地下足袋の上からわらじ履きなはれ~フェルトよりすべらないらしいよ~(^_^)

Posted by べっちょない at 2007年12月11日 01:30

 『はぐはぐ』さん

へー!
牛用があるんですねぇ^^
4つ必要なんですね・・・当たり前か(汗)

Posted by はぐはぐ at 2007年12月11日 09:03

 『ひろちゃんひろちゃん』さん

こんばんは。
牛にはかせていたんですね~
それだけ大事にしていたってことでしょうか・・・・・

Posted by ひろちゃんひろちゃん at 2007年12月11日 19:16

 『3000nen』さん

昨日、一昨日と2日連チャンで飲み会でした(^^;)

■べっちょないさん
フェルト張り替えるより草鞋編む方が大変ですねん(^^;)

■はぐさん
実は使った事無いんで・・・(^^;)

■ひろちゃんさん
まぁ大事な財産ですからね、昔も今もそれは変わりませんよ。
ただ農耕用と食用の違いetc・・・でしょうか。

Posted by 3000nen at 2007年12月13日 21:52
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。