光が変わったので
2010年03月21日
午後からの作業をしていると朝と違い空が晴れて光が変わっていました。
一段落したのでいそいそと朝の河津桜へもう一度


術者の腕が悪いのと、強風の中での撮影…なんだか中途半端(´-∀-`;)
他には収穫していない白菜に菜の花が咲いていたり


土筆が生えていたりしてました。

しかし帰ってくると眼が痒い
黄砂…恐るべし
河津桜:オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定されており、1月下旬から2月に かけて開花する早咲き桜である。
花は桃色ないし淡紅色で、花期が1ヶ月と長い。
一段落したのでいそいそと朝の河津桜へもう一度



術者の腕が悪いのと、強風の中での撮影…なんだか中途半端(´-∀-`;)
他には収穫していない白菜に菜の花が咲いていたり


土筆が生えていたりしてました。

しかし帰ってくると眼が痒い

黄砂…恐るべし

河津桜:オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定されており、1月下旬から2月に かけて開花する早咲き桜である。
花は桃色ないし淡紅色で、花期が1ヶ月と長い。
Posted by3000nen at 16:26
│Comments(6)
│世迷い言
この記事へのコメント
|
こんにちは~♪ 今朝は、ひどい黄砂でしたね。 あまりに、ひどいので、うちに閉じこもっていました。 高知に行く前に、田舎に立ち寄ったのですが、 山の所々が、薄ピンクになっていました。 山桜のようですが、今の時期にしては、、早すぎます。 暖かさのせいでしょうか? |
Posted by カンチ at 2010年03月21日 16:48
Posted by ヤマヤン
at 2010年03月21日 17:13

Posted by 3000nen
at 2010年03月21日 22:03

Posted by 3000nen
at 2010年03月21日 22:04

Posted by はっちゃん
at 2010年03月22日 11:44

Posted by 3000nen at 2010年03月23日 18:11
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)