味わいの里 三日月
2009年03月09日
昨日は朝からちょっと佐用町までひとっ走り
あれこれとしてるとちょうどお昼時になったので、以前から出張のたびに横を通り気になっていた 『味わいの里 三日月』へ寄ってみることにしました。
お目当ては地元産の蕎麦粉を使った手打ちそば、いつも看板を横目に通り過ぎていただけだったので初体験です。
そば処の外観はこんな感じ。

親子のたぬきがお出迎え~
暖簾をくぐって店内へ。

お腹がすいてた我々は早速注文。
とりあえず、そば茶とそば煎餅をいただきながら待ってますと

出てきましたぁ~
僕が注文したとろろそば(冷)と

同行者が注文したなめこそば(温)

あとそばがきも注文していただきま~す
美味しかったんですが、個人的にはもう少しそばが太いとうれしいかな
しかし最後のそば湯まで美味しくいただきました。

これが濃厚で美味しかったりしました
ここにはそば処の他に色々な料理のあるお食事処や

農産加工物の直売所などもありました。

近くにお立ち寄りの際は一度どうぞ~
『味わいの里 三日月』
住 所 : 兵庫県佐用郡佐用町乃井野1266
電 話 : 0790-79-2521
F A X : 0790-79-2658
営業時間 : 10:00~17:00(和室・洋室は、予約により21:00まで)
定 休 日 : 毎週火曜日・ 年末年始(12/31~1/3)

あれこれとしてるとちょうどお昼時になったので、以前から出張のたびに横を通り気になっていた 『味わいの里 三日月』へ寄ってみることにしました。
お目当ては地元産の蕎麦粉を使った手打ちそば、いつも看板を横目に通り過ぎていただけだったので初体験です。
そば処の外観はこんな感じ。

親子のたぬきがお出迎え~

暖簾をくぐって店内へ。

お腹がすいてた我々は早速注文。
とりあえず、そば茶とそば煎餅をいただきながら待ってますと

出てきましたぁ~

僕が注文したとろろそば(冷)と

同行者が注文したなめこそば(温)

あとそばがきも注文していただきま~す

美味しかったんですが、個人的にはもう少しそばが太いとうれしいかな

しかし最後のそば湯まで美味しくいただきました。

これが濃厚で美味しかったりしました

ここにはそば処の他に色々な料理のあるお食事処や

農産加工物の直売所などもありました。

近くにお立ち寄りの際は一度どうぞ~

『味わいの里 三日月』
住 所 : 兵庫県佐用郡佐用町乃井野1266
電 話 : 0790-79-2521
F A X : 0790-79-2658
営業時間 : 10:00~17:00(和室・洋室は、予約により21:00まで)
定 休 日 : 毎週火曜日・ 年末年始(12/31~1/3)
Posted by3000nen at 17:50
│Comments(9)
│見物
この記事へのコメント
Posted by おっとしぃ at 2009年03月09日 20:10
Posted by 3000nen
at 2009年03月09日 20:58

Posted by あまのじゃっく
at 2009年03月09日 21:04

|
■あまのじゃっくさん なんかそば打った後の切れ端を油で揚げたモンなんで…正確には 煎餅じゃないかも?[アセアセ] 縁でも残ったそば揚げてサラダに使ってましたが、これって結構旨いんですよねぇ~[ニコニコ] 信楽焼がおっとしさんというか、何故かタヌキを見ると思い出すんですよねぇ~ハハハ! |
Posted by 3000nen
at 2009年03月09日 21:34

|
こんばんは [スマイル] 『味わいの里』 三日月[花まる]よく行きます。 ・・・なのに?狸の親子が目に入っていない?? やっぱり、目が小さいと視界もちいさいのかな? 三日月豆腐を買いに行くんです[ピース] 前回はお蕎麦にふられましたけど(品切れ) 再度、チャレンジしてみますね。[good] |
Posted by さすけ
at 2009年03月10日 01:33

Posted by 3000nen at 2009年03月10日 08:31
Posted by きんちゃん at 2009年03月10日 10:49
Posted by 3000nen at 2009年03月10日 20:58
Posted by K at 2009年03月12日 18:37
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)