神戸ビーフ2日目
2009年02月18日
昨日買った自家産神戸牛の肉500g中まだ半分が冷蔵庫に残ってましたので、今日はこんな感じで作り出してみました。

鍋…では無いんです、たぶん
ホントは鉄鍋の方がエエんですが、1人分にはウチにあるすき焼き鍋では大きいので土鍋ですき焼きしちゃいました~ぁ

具はもちろんお肉にそれから白菜・岩津ネギ・エノキ・おやき・シラタキ・焼麩とシンプル?
甘めも押さえてサッパリ目に作って赤ワインと一緒に頂きました

しかしなんだか味の薄い肉…なんでやぁ~!!!

鍋…では無いんです、たぶん

ホントは鉄鍋の方がエエんですが、1人分にはウチにあるすき焼き鍋では大きいので土鍋ですき焼きしちゃいました~ぁ

具はもちろんお肉にそれから白菜・岩津ネギ・エノキ・おやき・シラタキ・焼麩とシンプル?
甘めも押さえてサッパリ目に作って赤ワインと一緒に頂きました

しかしなんだか味の薄い肉…なんでやぁ~!!!
Posted by3000nen at 21:16
│Comments(6)
│但馬牛&神戸牛
この記事へのコメント
Posted by カンチ at 2009年02月18日 21:27
Posted by 3000nen
at 2009年02月18日 21:30

|
まだ あったのですか~[good] 味の薄い肉とは やはり牛の飼い方なんですか? たまたま その牛だけなんですか? 有名な牛肉なのに 味のしない肉をしっています。[タラーッ] みんなは 美味しい!といいますが~[キョロキョロ ] |
Posted by ぽぽ
at 2009年02月18日 22:03

Posted by 水鏡サ at 2009年02月18日 22:08
|
■ぽぽさん う~ん、飼い方というか餌ももちろん影響します。 育成の段階の影響もあるかも知れませんが、それは薄いやろし…血統も大きいかも知れませんね。 有名なのに味がしない…それも有りますよねぇ[アセアセ] ただ、サシが入ってて有名どころだから美味しいかというと別もんですしねぇ…。 |
Posted by 3000nen
at 2009年02月18日 22:11

Posted by 3000nen
at 2009年02月18日 22:15
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
