熊か!?
2008年08月14日
昨日は久々の渓遊び。
で、先輩でフライマンのM氏と去年方テンカラを始めたTさんと一緒に僕の入っている
播磨テンカラ会の新入会員歓迎コースに入渓する事にしました。
M氏は今年から僕のホームリバーに通い出して、何度か「どっか連れてけぇ~!」とお誘いを受けたものの日が合わず。
やっとの釣行ですので是非釣れそうな所に(釣れる所って断言出来ないのがミソ)と思って分からないながらも考えたんですが・・・それが運の尽き?
とにかく今日も良い天気、空が綺麗ですねぇ~。

しかしまぁ、この笑顔が脱渓後どう変わるんだか。

まぁとにかく標高差100m弱を3人でえっちらおっちら下ります。

で、足を滑らせ欠けながら取りあえず一番目の滝に到着。

一休みの後ここからまた少し歩いて入渓です。

渓の感じは減水ながら良い感じ。

しかし・・・釣れません
僕やTさんはまだしも、M氏まで釣れない・・・いや!
アタリや魚影すら無いじゃないか

3人で「あそこは?いやここは?」と悩みながらの釣り上がり。
なんとか僕が倒木の陰から6寸ほどの痩せ細った岩魚を引っ張り出しただけ。

M氏にも何匹か出たそうですがあまりにも小さくて針掛かりさせなかったそうです。
突き当たったU滝を巻いてS滝に行くコースがあるんですが、Tさんが居るので止めておこうとここで撤収。
重い身体(いや・・・心か?)を引きずりながら今度は藪を掻き分け
また降りてきた標高差100m弱をエッチラオッチラ登ります。
汗はダラダラ言葉も少な・・・と、途中で鼻がなんかを捉えました。
獣臭い!!!
行きにはこんな臭いせんかったし気のせいかと思ったものの、M氏も
怪訝な顔。
登り切った後お互いに言った言葉が
熊 か?????????!!!!!!!!!!!!!
う~ん、ありえん話では無いですね
この後着替えてたらスズメバチに車を取り囲まれ大急ぎで逃げ出しました、ハハハ!
で、この後下流の河原で素麺(もちろん揖保の糸)を食べて、第2ラウンドと思ったもののTさんが「私もう無理・・・」
いやぁ、ブーツフットであの坂を上り下りしただけでも大したもんや
今回はこれで終了となりました。
しかし夏の渓はしんどいなぁ・・・
で、先輩でフライマンのM氏と去年方テンカラを始めたTさんと一緒に僕の入っている
播磨テンカラ会の新入会員歓迎コースに入渓する事にしました。
M氏は今年から僕のホームリバーに通い出して、何度か「どっか連れてけぇ~!」とお誘いを受けたものの日が合わず。
やっとの釣行ですので是非釣れそうな所に(釣れる所って断言出来ないのがミソ)と思って分からないながらも考えたんですが・・・それが運の尽き?
とにかく今日も良い天気、空が綺麗ですねぇ~。
しかしまぁ、この笑顔が脱渓後どう変わるんだか。
まぁとにかく標高差100m弱を3人でえっちらおっちら下ります。
で、足を滑らせ欠けながら取りあえず一番目の滝に到着。
一休みの後ここからまた少し歩いて入渓です。
渓の感じは減水ながら良い感じ。
しかし・・・釣れません
僕やTさんはまだしも、M氏まで釣れない・・・いや!
アタリや魚影すら無いじゃないか
3人で「あそこは?いやここは?」と悩みながらの釣り上がり。
なんとか僕が倒木の陰から6寸ほどの痩せ細った岩魚を引っ張り出しただけ。
M氏にも何匹か出たそうですがあまりにも小さくて針掛かりさせなかったそうです。
突き当たったU滝を巻いてS滝に行くコースがあるんですが、Tさんが居るので止めておこうとここで撤収。
重い身体(いや・・・心か?)を引きずりながら今度は藪を掻き分け
また降りてきた標高差100m弱をエッチラオッチラ登ります。
汗はダラダラ言葉も少な・・・と、途中で鼻がなんかを捉えました。
獣臭い!!!

行きにはこんな臭いせんかったし気のせいかと思ったものの、M氏も
怪訝な顔。
登り切った後お互いに言った言葉が
熊 か?????????!!!!!!!!!!!!!
う~ん、ありえん話では無いですね

この後着替えてたらスズメバチに車を取り囲まれ大急ぎで逃げ出しました、ハハハ!
で、この後下流の河原で素麺(もちろん揖保の糸)を食べて、第2ラウンドと思ったもののTさんが「私もう無理・・・」
いやぁ、ブーツフットであの坂を上り下りしただけでも大したもんや

今回はこれで終了となりました。
しかし夏の渓はしんどいなぁ・・・
Posted by3000nen at 21:45
│Comments(7)
│渓遊び
この記事へのコメント
Posted by べっちょない
at 2008年08月14日 23:40

Posted by あまのじゃっく at 2008年08月14日 23:44
|
■べっちょないサ 熊は違うかも知れませんし、実際会わずで良かったですがスズメバチは怖かったですわ(^^;) ブーツフットはM氏に「よぉこんな所歩かせるなぁ。」と注意されました。 反省(>_<) ■あまのじゃっくさん 道は一応あるんですよ、一応ね(^^;) しゃな吉やこうめ姉さんと是非一度どうぞ! |
Posted by 3000nen at 2008年08月15日 07:02
Posted by きんちゃん
at 2008年08月15日 09:04

Posted by 3000nen at 2008年08月15日 18:48
|
先日はお疲れでした。 画像でしか見たことのなかった滝も見れて久々の山岳渓流を楽しませてもらいました。 実際の釣果は残念な結果でしたが、あのロケーションで釣を楽しめ満足しております。 またよろしくお願いします。 |
Posted by katsukai at 2008年08月16日 13:16
Posted by 3000nen at 2008年08月16日 20:33
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)