QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

オーナーへメッセージ
スポンサードリンク

まずは…火曜日朝来にて

2007年12月28日

今日は金曜日…忘年会続きで更新をサボってましたが…

火曜日に県の水産技術センター内水面漁業センターへアルピノ天子魚の稚魚を見に行ってきました。

まずは…火曜日朝来にて

ここの所長には色々とお世話になっており、今回も「生まれたで、見においで。」とのお誘いが。
25日代休だったので見に行かせて頂きました。

到着すると誰も事務所にいない?

大きな声で呼んでみるとどうもコレゴヌス採卵と人工授精をしていた様で…それから見学させていただくことに。
コレゴヌスは北米や欧州原産の鱒の仲間で、国内では長野県などが「ユキマス」って名前で生産出荷をしているようで、
兵庫県でも「但馬ユキマス」として生産を目指しているそうです。

まずは…火曜日朝来にて

これは雄の精子を卵にかけて混ぜて授精させている所です。

こんな孵卵器に入れて孵化を待つそうです。

まずは…火曜日朝来にて

コレゴヌス、鱒の仲間だそうですがどうも鱒には見えない…

まずは…火曜日朝来にて

なんかイワシかニシンかの仲間みたいですねぇ~

で、その後初めの写真もそうですがアルピノの山女魚を見て所長や研究員のNさんと色々お話しさせて頂きました。

まずは…火曜日朝来にて

で、これがアルピノ天子魚の種親

まずは…火曜日朝来にて

産卵率9割やったかな?それもすごいですが、生まれた稚魚が全てアルピノだったそうで品種として固定されてきて居るんでしょうねぇ~

楽しい1日を過ごさせて頂きました。



同じカテゴリー(渓遊び)の記事画像
24千代川釣行6回目 衝撃 しかし本流魚影有
24千代川釣行4回目
24千代川釣行3回目
24千代川釣行2回目
初釣行は…
んなアホな…
同じカテゴリー(渓遊び)の記事
 24千代川釣行6回目 衝撃 しかし本流魚影有 (2012-07-05 23:19)
 24千代川釣行4回目 (2012-06-12 22:34)
 24千代川釣行3回目 (2012-05-28 22:57)
 24千代川釣行2回目 (2012-04-22 20:42)
 初釣行は… (2012-04-15 21:36)
 んなアホな… (2011-09-15 21:04)


Posted by3000nen at 18:48 │Comments(4)渓遊び
この記事へのコメント

 『べっちょないべっちょない』さん

私は・・・あそこのイワナ中が釣りたい(笑)

Posted by べっちょないべっちょない at 2007年12月28日 23:20

 『3000nen』さん

■べっちょないさん
岩魚中、岩魚大になっております(^o^)

Posted by 3000nen at 2007年12月28日 23:30

 『currencraft』さん

アルビノヤマメってやっぱこういう奴ですよね?(赤目) 
私が先月見に行ったゴールデンヤマメってのは目が黒いんですよ。

Posted by currencraft at 2007年12月30日 19:49

 『3000nen』さん

■カレンさん
アルピノはほ乳類でも魚類でも絶対目は赤いですね。
目が黒いの・・・釣りキチ三平でそんなん読んだ様な気も。
身体の色素だけ抜けてるんでしょうか?また聞いてみます。

Posted by 3000nen at 2007年12月30日 21:21
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。