納竿 十津川釣行
2007年09月27日
9/26 20:30 三田出発。
初めての奈良 十津川釣行です。
厳しくも美しいと話には聞くものの未だ足を踏み入れた事の無いある意味「魔境」。
とりあえず4時間かけて着いたものの周囲は真っ暗、朝5時に目覚ましを合わして仮眠
朝起床後、腹ごしらえをしてついに渓へ下ります。

まだ暗いので懐中電灯とヘッドライトで足下を照らしながら、標高差200mの斜面を下りていきます。
渓底が近づくにつれ水の音がしてきて・・・

到着!!!
ついに十津川初見参です!
先ずはK川本流を釣り上がります・・・が!魚影はそこここで見えるものの、アタリが無い
毛鉤を見には来てくれますが、「パクッ!」がな~い・・・。
連れてきてくれた、名手英サも苦労してはります。

結果として、僕は四苦八苦してなんとかチビ天子魚2尾

英サは結局6尾やったかな?

この写真の以外にも精悍な顔になったエエサイズの♂も釣ってはりましたなぁ。
魚はそれこそ掃いて捨てるほど居ましたが、毛鉤を喰ってくれなぁ~い
あんな魚影の濃い渓初めてやのに・・・。
渓も綺麗な渓相なんですがねぇ

結局14:00頃納竿、今度は標高100mほどを登り

林道を10分ほど歩き終了となりました。
う~ん・・・疲れた・・・。
初めての奈良 十津川釣行です。
厳しくも美しいと話には聞くものの未だ足を踏み入れた事の無いある意味「魔境」。
とりあえず4時間かけて着いたものの周囲は真っ暗、朝5時に目覚ましを合わして仮眠

朝起床後、腹ごしらえをしてついに渓へ下ります。
まだ暗いので懐中電灯とヘッドライトで足下を照らしながら、標高差200mの斜面を下りていきます。
渓底が近づくにつれ水の音がしてきて・・・
到着!!!
ついに十津川初見参です!
先ずはK川本流を釣り上がります・・・が!魚影はそこここで見えるものの、アタリが無い

毛鉤を見には来てくれますが、「パクッ!」がな~い・・・。
連れてきてくれた、名手英サも苦労してはります。
結果として、僕は四苦八苦してなんとかチビ天子魚2尾
英サは結局6尾やったかな?
この写真の以外にも精悍な顔になったエエサイズの♂も釣ってはりましたなぁ。
魚はそれこそ掃いて捨てるほど居ましたが、毛鉤を喰ってくれなぁ~い

渓も綺麗な渓相なんですがねぇ
結局14:00頃納竿、今度は標高100mほどを登り
林道を10分ほど歩き終了となりました。
う~ん・・・疲れた・・・。
Posted by3000nen at 21:43
│Comments(9)
│渓遊び
この記事へのコメント
Posted by 水鏡サ at 2007年09月27日 22:10
Posted by 3000nen at 2007年09月27日 22:40
Posted by タ行 at 2007年09月28日 00:34
Posted by ひろちゃん
at 2007年09月28日 10:56

|
■タ行さん いやいや、この斜面100mはまだマシやったんです。このあとホッとした後に待ちかまえてるのが林道の支線! これがしんどい!!!本線に出るまでず~っと微妙な登りで、斜面登ってホッとした後に精神的&肉体的なダメージが大きかったです、ハハハ! ■ひろちゃん ホンマに水は綺麗でしたよぉ~。 魚はね、可愛いお子様やったし逃がしてきました。 |
Posted by 3000nen at 2007年09月28日 21:13
Posted by currencraft at 2007年09月28日 23:49
Posted by 3000nen at 2007年09月29日 08:16
Posted by ひろちゃん
at 2007年09月30日 22:12

Posted by 3000nen at 2007年09月30日 23:30
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)